中島 昌暉:非医療従事者の一次救命の不確実性をふまえた AED ・サインの 適正配置 – 伏見稲荷大社 を対象とした マルチエージェント シミュレーション- 2020年3月3日2020年3月4日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築情報学 に取り組む建築情報 研究室,2019年度に修士課程を修了する中島くんの修士研究の梗概とプ… 続きを読む
村上 雅也:現実と VR 空間における高さに対する空間知覚の比較 – VR 建築理論に向けた空間デザインの基礎研究- 2020年3月3日2021年10月12日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築情報学 に取り組む建築情報 研究室,2019年度に卒業して大学院に進学する村上くんの卒業研究の梗… 続きを読む
小島 尚之: 大工仕事 の感覚の可視化- Human Computer Interaction 技術を用いた伝統技術の保存継承- 2020年3月2日2023年1月20日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築情報学 に取り組む建築情報 研究室,2019年度に卒業して大学院に進学する小島くんの卒業研究の梗… 続きを読む
池之上 慎吾:ボリュームモデルに任意のデザインソースのデザイン性を反映させるファサードデザイン AI 2020年3月2日2020年3月4日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築情報学 に取り組む建築情報研究室,2019年度に卒業する池之上くんの卒業研究の梗概と発表時間4分… 続きを読む
2019年度の卒業研究,修士研究が修了 2020年3月2日2020年3月3日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築情報学 の研究に取り組んだ2019年度の卒業研究,修士研究を紹介します! かなり以前のことになっ… 続きを読む
情報シンポ2019で7名が発表しました! 2019年12月30日2019年12月30日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 今年も情報シンポ2019に参加してきました。(けっこう前のことですが) 「研究室として4年生も含めて… 続きを読む
ゼミイベント:軍艦島+長崎市 人間の能力は拡張できると実感! 2019年11月8日2019年11月8日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 内向きの建築情報研究室も屋外へ,ということで「軍艦島と長崎市」に行ってきました。 軍艦島には長崎市か… 続きを読む
2018年度 卒業研究が終わりました 2019年2月15日2022年3月20日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 2018年度の卒業研究の提出と発表会が終わりました! 18年度は卒業論文2名,卒業設計1名でした。 … 続きを読む
情報シンポ2018で発表 2018年12月12日2018年12月13日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 今年も情報シンポ2018が開催され,所属学生が発表を行いました。運営側でもあったので盛況で良かったで… 続きを読む
大野耕太郎 のページ 2018年12月5日2018年12月5日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon このページはまだ教員が急遽用意した状態です。 そのため今はとても簡素ですが,これから本人が更新します… 続きを読む