建築情報学 系授業 情報処理 立命館大学 建築都市デザイン学科 1回生前期(2020)
python Turtle Graphics を題材にプログラミング基礎を学び,アルゴリズミックデザインを体験する授業です。
こんな時ですが,新しいこと,専門的な学習に楽しみを見出して取り組もう。
授業・研究で伝えたい,共感して貰いたい大儀
#課題
総合課題:アルゴリズミックデザイン 思考-Geometric panel–
A 制作課題:
- 動画:課題「アルゴリズミックデザイン 思考」出題(授業内課題(試験形式については下記 B を参照)
- 動画:課題「アルゴリズミックデザイン 思考」提出詳細・ルール(スプレー加工については下記6番を参照)
- 出題レジュメ(情報処理)
- 参考:
- 制作するピースの写真
- 全員分を集めた際の完成イメージ:Arab World Institute (AWI) — Ateliers Jean Nouvel
- turtle graphicsの例
- 色々な参考画像
- CG技術と組み合わせるとこんなデザインも可能(この授業の課題ではない)
- 提出の詳細・ルール
- 出力画面の保存はOSのプリントスクリーン機能を使用してよい。方法はOSによって違うが簡単なので自分で調べること。保存関数は勿論あるのでそれを使ってもよい。
- スプレー加工は二回目の授業内演習(試験形式)の後に行う機会を設ける。自宅で独自に行う場合は類似色・類似品とすること。(6/18 デザインルームでの自習がいまだ困難ことから追記)
B 授業内課題(試験形式):
- 幾何学模様を描画するプログラミングを0から授業内で完成させる。
- 試験形式,相談禁止,コードのデジタル的な持ち込み禁止,紙は持ち込んでもいい,コピペはもちろん禁止
- 実施日:対面授業の1回目及び2回目
情報処理の内容はwindowsでもmacでも実施可能です。
対面授業は代替案を講じる可能性があります。
#参考
- ウエストウイング1階PCルームの使用規則
募集(一回生),登録願い(一回生) - 成功だけでなく成長にこだわれ
#スケジュール
下記を飛ばすことなく一つ一つ閲覧し,ステップバイステップで着実に学習を進めましょう。
動画の閲覧について
- 動画中のマウス近傍の赤丸は左クリック,黄色の二重丸は右クリックを示しています。
- 動画の内容は自分でメモを作成して整理すること:「何をどのように行ったか」などが該当する。内容を一度で暗記することはできない。その内容を思い出すための2回目をいかに素早くするかが非常に重要です。動画を再度閲覧するよりも,自分用メモを振り返る方が合理的です。面倒でも必ず自分用メモを作成しよう。
01(n/a) : 導入
- 内容:ガイダンス,総合課題の出題,学習準備
- 全体ガイダンス
- 授業・研究で伝えたい,共感して貰いたい大儀
- 授業意図:シラバスの抜粋,また情報処理演習の授業ガイダンスレジュメと類似
- 同時受講している情報処理演習以外の建築情報学 系の授業
- 総合課題の出題:
- 動画:課題「アルゴリズミックデザイン 思考」出題
- 上述の「総合課題: アルゴリズミックデザイン 思考」を確認して内容を把握すること
- 学習環境(PC)の準備について
- たびたび登場しているがまだ見ていない人はこちらを閲覧して検討すること,購入の強制ではない。
- 学習環境の準備:
- ぜひ次回を待たずにpythonを勉強しよう。
- 下記の回を参照
09(n/a):
- 内容:ガイダンスと総合課題の追加説明,例示,学習環境の準備,演算
- 追加説明・例示
- 課題内容の確認を改めて確認すること,詳細を追加しました。動画で読み上げてない部分も必ず確認すること
- 動画:課題「アルゴリズミックデザイン 思考」出題(再掲)
- 動画:課題「アルゴズミックデザイン思考」提出・詳細
- 学習内容
- Anacondaのインストール:
- 動画:「Anacondaの導入を見る前に」
- 次の動画を見てからクリックへ→Anacondaのインストール
- 動画:「Anaconda導入」
- 出来るだけ自身のPCに学習環境を用意しよう。なお一般の自習利用可能な情報処理教室+学科PCルームには用意されている。
- jupyter インストールと起動:
- 学習用サンプルファイル
- 初期ディレクトリはサンプルファイルをjupyter notebookで開くために場所を知る必要がある。
-
初期ディレクトリはどこ?:参考画像
- ここまでで躓くことがあれば遠慮なく質問してください,研究室でもメールでも
-
jupyterの基本操作:
-
配布ファイルは上記にii同封
- 動画:Jupyter notebookに慣れよう 1
- 動画:Jupyter notebookに慣れよう 2
-
-
Turtleを知る:配布ファイルは上記に同封
- Anacondaのインストール:
10(n/a) :
- 授業内容:プログラミング
- 学習内容:プログラミング基礎
11(n/a) :
- 授業内容:プログラミング
- 学習内容
12(n/a) :
- 授業内容:Turtle
- 学習内容:
- Turtle基礎関数,構文(turtleを例に)
- 構文(Turtleを例に):
13(n/a) :
- 授業内容:Turtle
- 学習内容:構文・関数定義(Turtleを例に)
- 関数定義(Turtleを例に):
- サンプルファイルは上記12と同じ
- 動画:Python Turtle Graphics その6「Turtleを例に関数定義に慣れよう」
- 構文(Turtleを例に):
- 関数定義(Turtleを例に):
- CG技術と組み合わせるとこんなデザインも可能
14回の前に画像の個人提出と投票
個人提出:7月31日にmanabaに提出
投票:整ったらこちらの2番に記載します。
14(8/4(火)) :対面授業①
- 日時(クラスによって異なるので注意)
- Aクラス:8/4(火)3-4限
- Bクラス:8/4(火)5-6限
- 場所:情報処理演習室C32(情報処理演習とは部屋が異なる)
- 内容:授業内演習(試験形式),グループ決め,番号決め
- 授業内演習:上述の通り。授業教室はwindowsである。ノートパソコンの持ち込みを認める。
- グループ決め・番号決め:授業中の案内に従ってmanabaから報告
15(8/25(火)) :対面授業②
- 時間(クラスによって異なる,14回目と時間が異なるので注意)
- Aクラス:8/25(火)1-2限
- Bクラス:8/25(火)3-4限
- 場所:情報処理演習室C32(情報処理演習とは部屋が異なる)
- 内容:授業内演習(試験形式),制作課題のスプレー加工
- 授業内演習:14回目と同じ
- 制作課題のスプレー加工:授業内演習の終了後に順次行う。当日のスケジュールに余裕を持たせておくように。この日で完結させるためです。
“情報処理(2020)” への6件のフィードバック
コメントは受け付けていません。