コンテンツへスキップ
  • TOP
  • Introduction
    • Laboratory
    • Study Philosophy
    • 「建築家をコロス,建築もコロス」原稿版
    • 「建築家をコロス,建築もコロス」WEB版
    • 大儀と共感
  • Publications
  • Work
    • Architecture
    • Creative Work
  • Lab_Activity
    • digital fabrication
    • アウトリーチ
    • 2020年度のメンバーが卒業
    • 情報シンポ2020
    • ゼミイベント:軍艦島で人間の能力は拡張できると実感!
    • ゼミイベント:発展型大道芸を見て感動の図式を見つける?
  • Academic Article
    • Deep Learningを用いたデザインAIの作成と検証
    • Deep Learning
    • xR
    • HCI
    • フロントローディングおいて良い案をマイニングする
    • 論文レビュー の書き方
    • 2018年度 科研費 基盤C
  • lecture
    • 公開教材
    • 授業の意図?
    • 特別講義
    • BIM総合演習
      • BIM 総合演習(25)
      • 成果物紹介!
    • 情報処理演習
      • 情報処理演習(25)
      • 成果物紹介!
    • 情報処理
      • 情報処理(25)
      • 成果物紹介!
    • CAD/CG演習
      • CAD/CG演習(24)
      • 成果物紹介!
    • 都市調査実習
    • デザイン演習
      • 成果物紹介!
    • 授業の使用アプリ+α+PC選び参考
  • Individual
    • digital fabrication
    • Project
      • 京橋川再生の会
      • 新国立競技場
    • etc
      • 建築情報学 関連のプラットフォーム
      • 高松伸のドローイングを立体化
      • VRテスト用コンテンツ
      • 大切にしている言葉
  • Contact

建築情報学 関連の学生無料(安価)のプラットフォーム

2019年4月19日2019年5月10日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
建築情報学 関連の学生無料(安価)のプラットフォームを紹介します。  VR用360度画像(映像),3…
続きを読む

2018年度 卒業研究が終わりました

2019年2月15日2022年3月20日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
2018年度の卒業研究の提出と発表会が終わりました! 18年度は卒業論文2名,卒業設計1名でした。 …
続きを読む

Deep Learning を用いた印象評価推定 AI の作成と検証

2019年1月26日2020年3月3日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
「Deep Learning を用いた印象評価推定AI の作成と検証-街並み画像の街路名と訪問意欲を…
続きを読む

情報シンポ2018で発表

2018年12月12日2018年12月13日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
今年も情報シンポ2018が開催され,所属学生が発表を行いました。運営側でもあったので盛況で良かったで…
続きを読む

大野耕太郎 のページ

2018年12月5日2018年12月5日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
このページはまだ教員が急遽用意した状態です。 そのため今はとても簡素ですが,これから本人が更新します…
続きを読む

図面(立面図)を舐めるなよ?:高松伸先生の立面ドローイングの立体化

2018年11月17日2021年1月7日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
高松伸 「建築家をコロス,できれば建築もコロス」を標榜している以上,挑まなくてもならない建築家は大勢…
続きを読む

VRテスト用コンテンツ

2018年11月9日2021年4月1日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
CGができれば単純なVRコンテンツの作成は簡単です。 「単純なVR」は全天球レンダリング画像を使った…
続きを読む

論文レビュー の書き方

2018年11月2日2020年1月7日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
論文レビュー といっても,何を書けばいいのか,何を読み取ればいいのか分からない,,,そもそも 論文 …
続きを読む

立命館守山高校 SSH 土曜講座「建築都市デザインにおける建築情報の可能性と体験」

2018年10月25日2019年8月22日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
10/6(土)と10/13(土)に,北本英里子さんと横田 芙実子さんに協力して貰い「立命館守山高校の…
続きを読む

Img_B

2018年10月1日2019年8月22日 投稿者: satoshi-bon
satoshi-bon
実験画像 B 次の実験画像
続きを読む
« 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 次へ »
© Architectural Informatics Lab. (Yamada Satoshi Lab.) All Rights Reserved.Unauthorized reproduction prohibited.
  • Top
  • Introduction
  • Study
  • Publications
  • Architecture
  • Creative Work
  • Lab.Activity
  • Academical Article
  • lecture
  • OutReach
  • Project
  • etc
  • Twitter
  • Facebook

リンクや紹介は歓迎です.なるべくご一報くだされば嬉しいです.連絡は学生さん含めお気軽に.引用(参照)明記のない転載は禁止です.