デスクトップパソコン解体+組み立てサブゼミ 2023年5月30日2023年8月24日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 今年度もオリター団さんからの要望に応えて,1回生のサブゼミでデスクトップパソコンを解体して組み立てる… 続きを読む
MINAKUSAこだわり マルシェに出展 2023年5月30日2023年8月24日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 昨年から引き続き,CAD/CG演習 2022(授業内容・教材サイト)で制作した デジタルファブリケー… 続きを読む
歴史都市防災研究所の展示 2023年2月14日2023年2月14日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 22年度に取り組んできた建築情報学のデジタルファブリケーションとプロシージャルモデリングに関するアウ… 続きを読む
文化財がなぜ大切かを体験的に学ぶ‐斗供を例にした木割法・木組‐、を弘誓寺開催! 2022年11月29日2022年12月1日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon ◆ 開催意図 文化財、例えば「堂宮建築・木組み」はなぜ大切なのでしょうか?多様な回答の中の一つに「お… 続きを読む
東近江市躰光寺町の弘誓寺にて文化財がなぜ大切かを体験的に学ぶ‐斗供を例にした木割法・木組編‐を開催 2022年10月14日2022年10月31日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 11/19(土),11/26(土)に東近江市躰光寺町の弘誓寺にて,以前に開催した文化財がなぜ大切かを… 続きを読む
文化財がなぜ大切かを体験的に学ぶ‐斗供を例にした木割法・木組‐、を開催! 2022年8月9日2022年9月29日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon ◆ 開催意図 文化財、例えば「堂宮建築・木組み」はなぜ大切なのでしょうか?多様な回答の中の一つに「お… 続きを読む
デスクトップパソコン解体+組み立てサブゼミ 2022年6月6日2022年6月6日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon オリター団さんからの要望に応えて,1回生のサブゼミでデスクトップパソコンを解体して組み立てる,という… 続きを読む
こだわりマルシェに出展 2022年6月6日2022年9月26日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon CAD/CG演習(2021)で制作した段ボール家具+αを5月28日に南草津駅の西口で開催されたこだわ… 続きを読む
デジタルファブリケーションWS 2021年9月24日2022年9月26日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築構造デザイン研究室と共同で行ったデジタルファブリケーションWSの制作物を紹介します。(画像を貼っ… 続きを読む
情報シンポ2020 2021年3月24日2021年3月24日 投稿者: satoshi-bon satoshi-bon 建築情報 研究室は情報シンポで全員発表を目標としています。情報シンポ2020で発表した一覧を紹介しま… 続きを読む